ご挨拶

はじめまして.

 我々は時に医療機関で,時にスポーツ現場で選手の医療相談やトレーニング,コンディショニング,あるいはケガや病気をした後の診療,リハビリテーションのリクエストに応えてきました.同時に,最適なアプローチや予防策を考えるために,様々な調査も行い,この分野において研究を重ねてきました.しかしながら,長年この分野をみつめてきて一つの疑問が浮かんできました.

「同じような問題を持つ選手が多すぎる.」
「我々は年月を重ねて少し賢くなっただけで,ただただ同じこと繰り返しているだけに過ぎないのではないか?」

 今,指導している内容が例え科学的に「正しい」事であっても,実際のスポーツ現場では浸透していない,通用していないと認識するようになりました.そして,それを認識する我々がもっとやれることがあるのではないか?とおもうようになりました.そこで,スポーツに携わる方々に我々の経験や知識をより良い方向に還元できればと思いまして,思いの強い水戸の地でこの会を立ち上げました.

 科学の発展で「正しさ」が分かったとしても,有名選手や有名チームがその「正しさ」の下に素晴らしい成績を得ていたとしても,水戸のこの地では全て通用するわけではないと思います.なぜなら,そもそも選手の元々の身体機能のレベル異なったり,成人での証明であり子供で試した結果でなかったり,その「正しさ」を真似するだけの道具やお金がなかったり,家庭の問題や社会の問題で実現しない場合もあるからです.そこで,その「正しさ」を知りつつも,選手や現場の目線をいつも持ち,その中で実現できる最適な方法を皆さんとともに探していきたいと思います.

 会としては当然ながら大変未熟ではあります.皆さまからのご意見も交えながら,より良い活動をしていきたいと思います.今後とも引き続きご支援のほど宜しくお願い致します.

 

2020年 元旦

追記

このウェブページ内では,一般の方向けに分かりやすい表現をしたり,時に専門用語を交えて様々なご紹介をさせて頂く予定でおります.情報はできる限り,多様な資料を参考に,科学性の高いもの選択するように心がけております.しかし,時として説明不十分であったり,誤りがあるかもしれません.その場合には,いつでもご指摘頂ければ幸いです.確認の上,追記や修正させて頂きますので,いつでもご連絡ください.

1件のコメント

コメントは受け付けていません。